
【2020/06/12 時点での情報となります】
のえです。
【2020年 6月 12日 12:00 ~ 6月 14日 23:59】
上記のスケジュールで水キャノンガールのアビゲイルちゃんがヒーローダンジョンでやってきました。
タワー攻略と同様のPTで攻略できてしまうので、
特に攻略記事として取り扱う必要はないと思いますが、
ダンジョンの構成だけここに残しておきます。
(併せて、攻略例としてステータスを出しておきます)
目次
ダンジョン構成
【wave1】火 キャノンガール & 風 天舞姫
困る要素は特にないと思います。
しかし、スキル2とスキル3に盾割を持っているので動かすと事故るかも?
【風天舞姫・銀屏】
言わずと知れた回復の鬼。
直接的な事故の要因とはならないが、
下手をすると時間がかかてしまうので注意したい。
【wave2】風 キャノンガール & 水 九尾の狐
パッシブスキル『無邪気な仕返し』が強力。効果は以下。
「味方が攻撃を受ける度に、次のターンで相手に与えるダメージが15%ずつ上がる。この効果は最大5回まで重複し、自分のターンで攻撃を行った後リセットされる。」
一発で落とされてしまうほどの火力はないが、
スキル3に全体攻撃も持っているため、想定外のダメージに注意したい。
【水九尾の狐・ソハ】
スキル1に凍結、スキル2に吸血、スキル3に全体攻撃&剥がし をもっている万能な星4。
どのスキルを打たれても鬱陶しいが、特にスキル2,3は打たれたくないので、
行動不能にできなくてもせめて挑発は常に入れておきたい。
【wave3 中ボス】水 仙人 & 火 シルフ
※画像取り忘れました!
言わずと知れた免疫の鬼。
ただ、今回の場合免疫を張られることも勿論嫌だが、
スキル1が体力比例攻撃なので、思ったより火力を出してくる。
不意の火力でやられてしまわないように体力管理には気を使いたい。
【火シルフ・バレッタ】
特になし。
別段火力が高いわけでもないので、無視していても問題ない。
【wave4】闇 キャノンガール & 光 ジョーカー
パッシブスキル『もう一回!』が鬱陶しい。効果は以下。
「自分のターンで相手を攻撃した後、「発射!」スキルでもう一度相手対象を攻撃する。1回目の攻撃で相手を撃破した場合、そのスキルでもう一度他の相手を攻撃する。」
ほかの属性に比べて特別火力が高い!という訳でもないので
そこまで困ることもないと思うが、思っている以上に動いてくる。
【光ジョーカー・フィガロ】
タワー登るたびに思うけれど、コイツ嫌い。
パッシブスキル『ごまかし』で25%の確率でダメージを無効化する。
スキル1に回復阻害を付けてくるのもいやらしい。
【wave5】光 キャノンガール & 闇 守護羅刹
スキル1で多段30%のゲージ下げ
スキル2でランダム多段盾割
スキル3で単体ゲージ0化と全体スタン
特別強いわけでもないが、スキル2で満遍なく盾割を入れられると厄介。
体力はそこまで多くないので、早めに処理したい。
【闇守護羅刹・ラン】
特記事項なし。
気持ち火力が高い気がしなくもない。
しかし、体力が高くないので気づいたら落ちてた。
【wave6 BOSS】水・風・光 キャノンガール
ここまで来れれば事故はなさそう。
共通スキル2の盾割による事故は無きにしも非ず。
【風キャノンガール・クリスティナ】
【光キャノンガール・エミリー】
取り巻き2体に関しては前waveを参照。
攻略PTの一例として
最初にアレしたように、タワー攻略のPTで十分攻略可能なので、
2020年6月12日時点での私の攻略PTとステータスを画像と併せて提示しておきます。
1火ヴァンパイア・ヴェルデハイル
2光パラディン・ジャンヌ
3光フェアリークイーン・フラン
現在は古代コインでの交換で入手が可能
とっても汎用性の高い回復キャラであるフランちゃん。
免疫と剣バフが貼れるの偉い。
4水ホムンクルス
作るのは大変だけど作っておくとタワー攻略や
育成周回が楽になる、メインモンスター登録No1のホムンクルスくん。
私の水ホムは全然火力に振れていないのであまり参考になさらぬよう。
5闇ホムンクルス
作るのは大変だけど((ry
アンバランスフィールドが優秀すぎて泣けてくる。
闇ホムちゃんの枠は風ペンギンナイト・マーブさんでも可
おわりに
改めて、ホムホムの練成をやっておくとヒーローとタワーの攻略が楽になると感じました。
復帰前までだとホムホムを全く作っておらず、タワーもヒーローもクリアしきったことがなかったのですが、復帰して1か月で作ってそこから非常に攻略が楽になりました。
感想としてはイマイチかもしれないけれど、感動の共有ということで練成まだの方は是非。